初めて当院に来院される患者さんは、診療にあたっての希望はもちろんの事、歯の問題や、悩み、心配事をお持ちの事と思います。
こちらでも気を付けている事ですが、気になる点がありましたら仰って下さい。
1996年 | 日本歯科大学新潟生命歯学部卒業 |
---|---|
1996年 | 日本歯科大学新潟生命歯学部 第1補綴学教室入局 |
1999年 | 敬愛会石黒歯科医院副院長就任 |
2002年 4月 | 田邊歯科医院開業 |
NPO法人POIC研究会会員
日本歯科医師会、 新潟県歯科医師会、 燕歯科医師会
院内は明るく開放的で、患者様が少しでも気持ちが楽になったり、痛みが和らぐようにと元気な活力を生むビタミンカラーで統一しています。
当院では洗練されたイメージングプレートとCCDカメラが搭載されたものを使用しております。イメージングプレートとは500㎛の薄さで柔軟性に優れ、患者さんには快適で負担が少なく、患者様のお口の中を正確に読み取ることができます。また、CCDデジタルセファロにより撮影時間を大幅に短縮でき、患者様になるべく負荷をかけないものを使用しております。
また、撮影による被ばくを不安に感じられる患者様もいらっしゃいますが、ご安心ください。
当院では人が日常生活をおくる上で一年間で自然に被ばくする量の1/10以下で撮影できるものを使用しておりますので、お子様、お年寄りの方にも安心してご利用して頂けます。
お口の中を目で見ただけでは歯の根っこの部分、歯を支えている骨はどうなっているのか分かりません。ですのでレントゲン撮影をします。X線が通り抜ける原理を用いることで密度が高い部分が白くなり、密度が低い部分が黒くなって写し出されます。虫歯ですと歯に穴があいてしまうので、本来白く写し出されるべき箇所が黒くなっています。歯周病ですと、一見健康そうなお口でもレントゲン撮影をすると歯を支えている骨が少なくなっている事を発見することができます。
レントゲン撮影をすることで目では見えない箇所を見ることができ、お口の病気の早期発見・早期治療をすることができます。
当院ではYAGレーザーを使用しております。YAGレーザーを使用することで根官治療(歯の神経の治療)、虫歯の予防処置、歯周病治療ができます。
根管治療…歯の神経が虫歯に侵されている場合、細菌に侵されている場合の処置で歯の神経の無菌化は必須条件です。歯の神経の無菌化にレーザー光の瞬間的な熱作用を応用することで歯の根っこに残った細菌を殺菌します。
治療後の炎症の発生頻度を抑えます。
虫歯予防…フッ素塗布した後にレーザーを当てることで虫歯を予防する事ができます。
歯周病治療…歯周病原菌を減らす方法の一つとしてレーザーを使う治療もございます。治療方法は他にもございますので、医師と相談して治療しましょう。
こんな方におすすめ!
・お口の中のネバつきが気になる
・口臭が気になる
・虫歯予防がしたい
・歯周病が気になる
エピオスは私たちの体内で活躍している免疫の持つ殺菌主成分、お口の中の汚れや雑菌を分解洗浄除菌をする高い能力を持っているので、お口の中が汚れているほど消毒臭がしますが、それは洗浄効果が発揮されている証拠なのです。